首に筋膜リリースが効く訳(理由)
首の痛みの原因はほとんどが、首の前側や腕、肩甲骨にあります。
下半身の筋膜のねじれたりから痛みを取る場合も、多々あります。
痛みの原因は体の色んな所に潜んでいて、首だけのマッサージや、施術で解決しようとすると実は中々難しかったり、痛みが戻ってしまう事が起こってきます。
簡単筋膜治療。
筋膜は体を一つの物体として、維持する為の”保護シート”の様なものです。
その保護シートのある部分が、何かしらの原因で硬く縮むと、縮んだ所に全体的に引っ張られますよね?
そうして引っ張られた結果、伸ばされて痛い所が皆さんが、”痛い”と感じる痛みになっています。
その引っ張りが一つではなく、複数だった場合、その特徴や法則や繋がりを使えば効率良く痛みをリリース(開放)する事が出来ます。
首の痛みは腕、肩甲骨から。
先程もお伝えしましたが腕がパンパン、肩甲骨の動きが悪い方はまずは、この二つをリリースしましょう。
そうしないと、いくら首を治療してもまたその硬さに引っ張られて、痛みが生じてしまいます。
特に首は、色んな神経や動脈静脈、リンパが混在しますので固まると血流が悪くなり、全身の筋膜の状態に悪影響を及ぼします。
そんな大切な首の状態を、しっかりケアしていきましょう。