イメージは歯医者さん?🦷
歯医者さんには虫歯や歯周病、その他の理由で基本的には最初は日数詰めて治療してもらいますよね。
そして、治療が終わったら虫歯や歯周病にならない為の、歯の磨き方や生活習慣を教えて頂き、ご自身での日頃のケアに移っていきますよね。
そして、どうしても取れない汚れや歯石、痛みの再発などを専門的に治療してもらいますよね。
筋膜治療もほぼ同じイメージで、捉えていただくとわかりやすいと思います。
その内容とは??
硬くなってしまった筋肉筋膜が神経を圧迫してしまうので、痛みになってしまっています。
その硬さをまずは専門的に治療していき、動かしても痛くならない状態や柔軟性を取り戻します。
そして硬さを取っていき、痛みの負担がなくなってくると、次にそれを維持する為に、ご自宅や普段出来るセルフストレッチや、ケア法をお伝えします。
そしてそれを実践して頂きながら、痛みを取っていくという、かなりシンプルな流れになっています。
硬い場所があるから、動けない、伸ばせない、でも動かないといけない、無理に動かす、体に負担がかかる、負担がかかり筋肉や筋膜が硬くなる、神経を圧迫する、痛みに変わっていく、という流れになっています。
セルフケアの為の治療。
治療の為のセルフケアがあるのではなくて、”セルフでケアの為の”治療になります。
当院の治療内容は、常に自立型のスタイルをご提供をさせて頂いています。
皆さんは、どんなセルフストレッチをしたら良いのかわからない。
そもそも、痛みがあり硬いからストレッチもできない、そんな状況の方が多いように思います。
なのでまずは痛み(硬さ)を専門的にとっていき、体の動き(柔軟性)を作っていき、ちょっとしたケア法の知識や、やり方を覚えて頂きどんどんご自身で、ちょっとした痛みはとって頂きたいと思っています。
そうする事により、お金や時間を使わなくても痛みのない、お体を作って行けるようになっていくと考えています。
10年後の体を想像して。
施術を受けて頂くと思ってもみなかった場所が痛かったり、硬くなっている事が多くあります。
そこが負担であなたの痛みを作っている確率は、非常に高いです。
少しでも、痛みの負担を減らし日常から良い状態を保ち、メンテナンスなどを入れて頂き常に痛みにならない為の状態を作る事が、10年後も健康なお体で毎日を過ごせる、唯一の方法だと考えます。