主に座り仕事の方。
こんにちは^^
福岡県西区の腰痛・肩こり専門整体師の金です。
姿勢が崩れ、体全体が重く肩が巻いてしまい、疲れがとれにくく見た目にも丸くなってしまい本来の姿勢の輪郭が崩れている形になっています。
主に、硬くなっている筋肉は、大胸筋、広背筋、腹斜筋、前腕筋です。
大胸筋
広背筋
腹斜筋
前腕筋
大胸筋は、胸の筋肉です。
胸の筋肉は面積が広く硬くなると背中全体まで引っ張り体を巻き込んでしまいます。
広背筋は、脇の下にありこの筋肉が硬くなると肩甲骨を外側や前側に持っていき、背中を丸め姿勢を丸くしてしまう作用があります。
腹斜筋は、お腹の横についていて姿勢が崩れる事により、腰が張ってきてしまうようになります。
腹斜筋が硬いと内臓にも負担がかかるので、更に疲れは取れにくく、呼吸も浅くなり血流が悪くなる原因を作ってしまいます。
前腕筋、腕の筋肉達はパソコンやデスクワークで内側に巻いてしまう事や、親指や人差し指、中指を使う事で更に内側の前腕にストレスがかかり腕が硬くなり肩を内に巻いてしまいます。
肩こり腰痛は結果的な事。
肩こり、腰痛を本気で治したい方は、以上の様な筋肉達を施術していかなければいけません。
慢性痛は、長いお悩みになっている方が非常に多いです。
それは、原因となっている筋肉ではなく結果的な肩や腰へのマッサージをしたり施術をしたりしている方が多く見られます。
私がデスクワーカーさんを6,000人以上見てきた中で本当に改善されていっている方達は、適切な施術をししっかりとした姿勢改善もされている方達だと実感しています。
#福岡県西区腰痛肩こり専門整体院k-style