胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)
こんにちは^^
福岡県西区の腰痛・肩こり専門整体師の金です。
デスクワークや、手を使う作業で首がこってしまい頭痛やヒドイ肩コリになるケースが出て多くあります。
そんな時に硬くなりやすい筋肉が、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という筋肉になります。
耳のしたから胸まで付いている大きな筋肉です。
この筋肉が硬くなると、首の動きが悪くなり重さやダルさや血行不良を起こしてしまう、大変重要な筋肉です。
ゆっくりマッサージしましょう!
画像のように、横を見るとちょうど耳たぶの下にボコっと出る筋肉、胸鎖乳突筋はありますので、そこを指先でなぞるようにゆーっくりマッサージしてあげて下さい。
ポイントは
⚫︎耳の下あたりから、鎖骨までしっかり届くように下まで行って下さい。
⚫︎三本指でなぞるように、1回を10秒くらいかけて行って下さい。
⚫︎1回10秒2セット交互を毎日、2回から3回行って下さい。
首こり大改善‼︎
胸鎖乳突筋が柔らかくなると、呼吸もしやすくなりますし、肩こりも改善されます。
不眠症や頭痛、眼精疲労でのお悩みでお困りの方も胸鎖乳突筋をほぐす事が出来れば、改善へと大きく繋がります。
是非、重いズシンとのしかかるような首こりはこの胸鎖乳突筋ほぐしで決まり‼️
ほぐしかた⬇︎⬇︎⬇︎
#福岡県西区腰痛肩こり専門整体院k-style