ここのリリースやってみて☝️
腰痛は結果的な事(痛み)ですよ、とは何度がお伝えしてきました。
腰痛=腰に原因はない。
です。
腰痛=腰に関する場所に原因があり。
です。
例えば、今日ご紹介するふとももの内側の内転筋という筋肉は骨盤の安定に関与します。
この筋肉が硬くなると、骨盤が安定しないので結果的に腰に負担がかかり腰痛になります。
体の筋肉には、それぞれ役割があるんですね。
因みに、おさらいとして腰の役割は、”体幹の安定”です。
安定なので、必要以上に動いてはいけない役割になります。
そもそも役割として、たくさん動く役割ではないという事を再認識しましょう。
セルフリリースやり方のポイント✍️
まずは、ふとももの内側の硬い場所や、押さえて痛気持ちいい場所を探しましょう。
やりがちなのが、早いスピードで揉みほぐす方が多くいらっしゃいます。
モミモミするのが、慣れているかもしれませんが、筋膜は”沈める”力や圧着が必要です。
筋膜に当てて、ご自身でリリースが出来ると、レベルの高いケアが出来ますので是非チャレンジしてみてください!
YouTube ケア法
⬇︎⬇︎⬇︎
肩こりも同じ考え方。
肩こりも結果的な事です。
肩こりを誘発させてしまう筋肉をアプローチ出来れば肩は楽になり、重さも取れていきます。
そして筋膜にアプローチする事で、筋膜の繋がりを使い、首や頭も改善されていきます。
是非、今後もセルフケア法などをご活用下さいませ。