猫背でお尻が大きく見えてしまう
こんにちは^^
福岡県西区の腰痛・肩こり専門整体師の金です。
普段の生活や姿勢で、気づけば猫背や巻き肩になり、下半身も足が外にねじれてしまうお客様が多数いらっしゃいます。
慢性的に猫背やO脚になってしまっている方はまずは、骨盤が歪んでいます。
骨盤が前に傾く(前傾)後ろに傾く(後傾)になってしまい、その状態で骨盤が固まってしまっています。
中には、左右差や複雑なねじれの方もいらっしゃいますが、まずは骨盤が前傾しているか、後傾しているかで判断して頂ければと思います。
足の外側が疲れる。
そんな方が多くいらっしゃるんじゃないかと思います。
体は疲れが溜まったり姿勢不良が続くと、重心は外側に逃げやすくなっています。
なので、どんどん外側重心になり結果的にO脚になってしまい、猫背にもなってしまいます。
まずやる事は内モモとお尻をしめる!
内側のふとももとお尻が弱ってくる事により、猫背や骨盤の歪みO脚になってしまいます。
外側重心に負けないように、インナーを使っていきます。
⚫︎エクササイズ方法
・仰向けで寝て頂き、足をまっすぐに伸ばし骨盤を天井に突き上げるようにお尻を締めて筋肉を使いましょう。
・仰向けで膝を立てて、膝の間に厚手のタオルを挟み、膝と膝をくっつけるように内膝を内側にギュッと寄せてみましょう。
そうする事により、お尻と内モモの筋力UPになりますので外側重心に負けない、体の使い方が出来O脚は猫背を根本から改善出来ます!
是非、お試し下さい!
#福岡県西区腰痛肩こり専門整体院k-style