結論から言うと。
ふともも、お尻、骨盤周り。
そうです。股関節の硬さが原因です。
みなさん、腰というと腰全体を見がちですが腰痛の方が痛みを感じるのは、腰骨すなわち腰椎の不具合によって起こっています。
ほとんどの腰痛の方がこの腰骨、腰椎の動き過ぎで腰痛になってしまっています。
解決するに⁈
腰というのは体に対して、1番の目的は安定性の確保になります。
前屈をした時に腰椎が動いて良いのは5度程度だと、言われています。
そこからは、股関節やお尻の機能性が伴って前屈が出来てくるのです。
なので、まず腰痛を解決するには股関節の動き、硬さをとってく事が重要です。
腰痛の方は、お尻の外側が硬くなっています。
ここが硬くなると、股関節の動きをロックしてしまい腰が必要以上に動いてしまい、腰の神経を圧迫し、腰痛という症状になってしまいます。
こちらのストレッチをして頂き、まずはお尻の硬さを伸ばして柔らかくしてあげてください。
こちらのストレッチをし、足が上げやすくならましたら、腰への負担が減り股関節、本来の動きになっていますので、腰痛にはならなくなります。
下をクリック⭐︎
⬇︎⬇︎