デスクワークで腰痛、肩こりになる原因。
椅子に浅く座っていませんか?
座っても腰を反り過ぎていませんか?
これはどちらとも体感が安定していないから、おこる現象です。
腹筋を鍛えてもダメです。
デスクワークの方は、腹筋が硬くなっているだけなので、硬い状態でまた筋トレで硬くしてしまうと、体はどんどん硬くなっていってしまいます。
ここをほぐして‼︎
お腹のこりポイント、ここを指で奥の方までグーっと押してみて下さい。
座りながら、お腹に指を当てて背中の方まで突き抜けるくらいに指を入れてみてください。
そうするとコリコリした部分が見つかったり、鈍いツーんとした痛みがあるとそれが筋膜の癒着になります。
そこを痛気持ち良い程度で、ほぐしてみて下さい。
ここが硬くなると、まずは体感が安定性を無くし体を支える事が出来ず、骨盤が前後どちらかに偏ってしまいます。
体が折れてしまい、猫背姿勢や腰に負担がかかり腰痛の原因になってしまいます。
まとめ。
肩こり、腰痛は姿勢不良から発症してきます。
その際に、体感を支える腹筋群が使えない、硬い状態になる為、体を支えきれず猫背や、無理な反り腰の姿勢になってしまいます。
まずは、硬くなった筋肉を筋トレするのではなく、ほぐして使える状態にしましょう。
そうする事により、筋トレをせずに筋肉が使えるようになります。
まずは、ほぐしましょう!
ほぐし方
⬇︎⬇︎⬇︎