お客様のお声。
“孫をだっこをする際に、お腹で体を支えるので腰を反りながら抱っこをしていました。
そうなる事により、毎回腰に負担がかかっていました。
そのせいか、肩も巻き肩猫背になってしまい、腰痛からくる肩こりに悩まされていました。
何をしたら良いのか、わからず湿布やマッサージをしても改善されませんでした。
今回初めて来店し施術を受け、腰には原因は無く、実は反り腰を作っていて硬くなっている筋肉達が原因なんだと、教えて頂きました。
私にとっては、目から鱗でした。
腰が痛いから、腰にばかり意識があったのですが実は、腰では無い所に原因があったという事でした。
施術後は、今までに無いスムーズな腰の動きが出来、腰に負担のかからない感覚になりました。
とても嬉しかったです。
そして最後にセルフストレッチやケア法を教えて頂き、今後腰痛にならない為の方法も教えて頂きました。
何もわからない私に、こんなに丁寧にご説明やアドバイスを頂けて本当に嬉しかったです。
是非、今後もこちらで治療を受け腰痛のケアをしていきたいと思います”
ご感想、ありがとうございます。
少なく無いお悩みだと思います。
どうしても、何かに集中したり筋肉を緊張させると姿勢の状態から体は硬まり始めていきます。
抱っこ腰痛原因とは。
お子さんを抱っこをする際に、守ろうとどうしても腰を反って抱っこしてしまう事が原因になってしまいます。
そうなる事により腰椎がぶつかり腰痛になってしまっています。
その癖がついてしまうと、股関節の動きが悪くなり腰が動きすぎて、常に腰に負担がかかってしまいます。
それが癖付くとやはり、腰にばかり意識がいき腰への湿布やマッサージなどに対処がいきがちになります。
原因は、腰痛にさせている筋肉の硬さや筋膜の硬さにあります。
そんな時はここをストレッチしてみて。
大腿四頭筋とハムストリングス。
この二つは股関節や骨盤の動きをスムーズにしてくれます。
大腿四頭筋ストレッチ。
ハムストリングスストレッチ。
逆にこの二つが硬くなると、股関節まわりの機能が低下し、腰に負担がかかります。
湿布や、腰へのマッサージをするよりこの二つをストレッチやほぐす方がはるかに腰痛は改善されます。
施術後は、腰に重さもなくスムーズに動く事ができました。
そうなる事により骨盤が安定し、猫背にもならないようになっていきます。
腰痛の原因を知り、しっかり改善していきましょう!
#福岡県西区腰痛肩こり専門整体院